患者さんから寄せられた手記の幾つかとその患者さんのリウマチに関するデータを掲載し松本院長のコメントを載せました。赤字で書かれた文章は松本院長が医学的にわかりやすく解説したものです。じっくり読まれれてデータの動きを理解されれば、アトピーのみならずリウマチも治るのだということが分かっていただけることでしょう。またリウマチはアトピーほど医学的には簡単な病気ではないのでどの時点で自然後天的免疫寛容が生じたかを指摘することは難しいのですが、全ての検査値が改善すると同時に患者さんの痛みも軽減していくことがお分かりになるでしょう。また、これからも手記の方はどんどん追加していく予定ですし、赤字のコメントやグラフの更新もしていく予定です。 現在139件の手記が掲載されています。
お詫び
手記内に含まれるリウマチの血沈グラフで、「正常値は40以下」となっておりますが、これは誤りで、「12以下」が正しい正常値でした。ただ今改定に取りかかっています。誠に申し訳ございませんでした。
・・・先生の赤字のコメントが挿入されている手記
・・・血沈等の値の変移を表すグラフが挿入されている手記(ただし正常値の値をとり続けているグラフは省略)
◆読みたい患者さんの年齢をクリックして選択して下さい◆
◆2005年 1月8日(土) リウマチ手記 12件追加しました!◆
◆2004年 12月26日(日) リウマチ手記(1件)に、コメントが付けられました!◆
◆2003年 11月5日(水) リウマチ手記 3件追加しました!◆
◆2003年 10月18日(土) リウマチ手記 11件追加しました!◆
◆2003年 10月11日(土) リウマチ手記 5件追加しました!◆